折紙山~3年連続コース小変更

1 経緯
近年は3年連続4月に折紙山に登っている。
一昨年4月3日、昨年4月16日、今年4月7日。
昨年までは唐川沢沿いを往路か復路で利用。
今年は稜線道だけで全て歩き通そうと考えた。
結果的には特別問題なく歩く事ができた。

2 登山概要
登山日の4月7日の天気予報は晴後曇り夜は雨。
昨年は小残雪だったが一昨年と今年は多残雪。
コース前半で平均30cm、後半は平均80cm程の残雪。
ただし一部では地表面が顔を出している。

歩き出しは唐川沢橋を渡り電力鉄塔に向う。
当初は残雪の多い鉄塔東斜面から登る予定だった。
しかし鉄塔西斜面の山肌に雪道が続く様に見える。
西斜面からも登れそうと考えて登り始めた。
しかし残雪は断続的で更に日陰で凍りかけの雪。
しかも上に登るほど斜度が増し急登になる。
途中で軽アイゼンを装着して登りを再開。
凍り斜面やヤブをかき分けやっと緩斜面になる。
尾根から眺めた当初予定の東斜面は登り易そう。
東斜面が良かったと後悔したが取りあえず結果OK。

稜線道を進み435地点までは一部に消雪地もある。
しかしほとんど雪道で多少の土道も問題なし。
今年は4月末頃までは残雪主体で歩けそう。
435地点以後は何度か通った道。
722地点に向かう最後の急登が少し難所。
ただ道を選びながら登れば特に問題なし。

722地点以後は今冬の大雪で十分な積雪量あり。
890Jピークへの最後の登りが少し急登。
890Jピーク後は小ピーク経由し20分で折紙山頂。

折紙山からの戻り道は722まで往路を辿る。
722後もひたすら稜線を歩き続ける。
574~466近くまで稜線歩き後に支尾根に道替え。
最後は谷側へ下り進み林道に辿り着いた。
最後の谷道が少し急だが雪を滑る様に下った。
最後の谷ルートは毎年の積雪状況で変更できそう。

今回は折紙山頂から890Jピーク経由道で少し冒険。
890Jを経由せずショートカットに挑戦した。
山肌トラバース前半は余り斜度を感じず進んだ。
中盤から後半に斜度が増し斜面の雪質も堅め。
軽アイゼンでキックステップし何とか渡り切った。
しかし万が一滑り落ちると相当下まで滑落しそう。
次回以降は絶対チャレンジしない事にした。

3 感想
当日の青森市内の最高気温は9℃。
山の気温は更に低かったと思われる。
しかし無風に近い状態で寒さは感じなかった。
折紙山には過去10回ほど登ったが毎回耐寒登山。
山頂では強風が多く登頂後は早々に下山した。
今回の登山では初めて山頂で30分も休憩した。
天気も午後は少し薄雲も出たが青空が多かった。
下山時まで遠い彼方の眺望を楽しむ事ができた。
恵まれた残雪期の登山日和を堪能できた。

※付記
近年3回の登山時間の比較
(積雪量やコースが違うため単純比較は不適)
        今回 前回 前々回 (単位:分)
料金所~722 118  110  159
722~山頂  046  043  054
山頂~722  030  023  035
722~料金所 076  076  105

私は残雪期の登山は長靴壺足のみ。
(スノーシューを持っていない)
残雪量と歩き易さの点では前回が最高だった。
雪に足が沈む深さが5cmほどで丁度良い沈み具合。
今回は平均で10cm弱ほど沈んだと思う。
前回より少し歩き難い程度の雪質。
このため前回と今回の時間差はほぼ雪質差程度。
コース的には今回のルートも歩き易いルートと思った。

4 山歩き写真

野内川に架る橋を渡って入山

電力鉄塔に向い登り始める(当初予定変更)

急登とヤブで登り始め地点選択を後悔

最初は残雪の途切れる所も少しある

気持ち良い稜線道を進む

435を通過し気持ち良い稜線道が続く

722へ急登中にスノーシュー跡

特別急な所には亀裂もあり迂回する

722地点の立派なブナ大木

890Jピーク稜線にカモシカ(右下)

890Jピークへの最後の急登

890Jピークから北の大毛無山と三角岳眺望

折紙山の平坦山頂から八甲田連峰眺望

折紙山山頂標識の奥に青森市内遠望

(ストックの上に標識あり)

山頂から青森市内と陸奥湾と蓬田三山や東岳

890Jピーク迂回のため山肌トラバース

(結果的に後悔)

下山の稜線道から大毛無山と三角岳眺望

722地点を通過し往路と別道へ

大毛無山(前山の陰)と三角岳の山容眺望が変化

中央左に見える料金所&平沢の谷筋方面を目指し下る

最後は谷筋の急斜面を下る

伐採木材置き場に到着し下山終了

5 歩行のデータ
折紙山の山歩き時間経過
08:00 自宅・自家用車発 (20分)
08:22 みちのく有料道路料金所手前・発
08:44 有料道路沿の鉄塔 (12分)
09:30 435地点 (1分)
10:33 722地点 (1分)
11:20 折紙山 (休30分)
12:20 722地点
12:53 574地点
13:36 みちのく有料道路料金所手前・着
14:00 自宅・自家用車着 (20分)

歩行時間 4:30 (休憩計45分除く)
歩行距離 10km

折紙山の山歩きコース

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする