
疑問解消に取り組む -part3- ~頻尿~
経緯 40歳代までは頻尿の悩みはなかった。 50歳代になり夜中に尿意覚醒が始まる。 それでも50代前半は時々夜中に起きる程度。 50代後半の長期旅行開始頃はまだ良かった。 運動で大量発汗して...
経緯 40歳代までは頻尿の悩みはなかった。 50歳代になり夜中に尿意覚醒が始まる。 それでも50代前半は時々夜中に起きる程度。 50代後半の長期旅行開始頃はまだ良かった。 運動で大量発汗して...
問題発生時にその原因を探るのは難しい。 持病のある人はコロナで重症化しやすい。 私自身は通院や治療中の持病はない。 ただし腎臓と糖尿(血糖)に若干不安がある。 定期検査で軽度異常が時々出現...
今はコロナウィルスの第3波が拡大中。 一方私は年末年始パソコンウイルスと格闘した。 数ヶ月前からパソコンが不調化。 それでも何とか動いていた。 しかし昨11月下旬にネット接続が遮断。 1...
前回の記事ではガーミンコネクトの地図を利用した。 前々回の岩木山記事中のヤマレコ地図でルートが非表示。 何故ルートが非表示なのか原因が分からない。 そこで別のルート表示手段を探したらガーミンを発...
北海道旅ではスマホでの歩行管理で少し戸惑った。 旅にはiPhoneXsとiPhone7の2機種を持参した。 iPhoneXsを主体にiPhone7は予備で利用した。 過去の旅ではiPhoneとF...
今年の山歩き季節もあと僅か。 先週、紅葉目当てに岩木山に出掛けた。 また最近購入したデジタル機器もテストした。 今回は岩木山登山とデジタル機器の使い具合の話。 1. 岩木山登山 八甲...
下山時の転倒について 大雪山縦走は運にも恵まれ無事下山できた。 しかし一つ間違えば大怪我の可能性もあった。 最終日の黒岳からの下山時に3回転んだ。 3度目の転倒時は転倒場所が運が良かった。 ...
全体的な身体状況 北海道旅全体を通じて健康状況は概ね良好だった。 過去には多かった足痛等の痛みは割に少なかった。 一方で最も辛かったのは暑さだった。 後日ネットで調べたら層雲峡来訪時の旭川は3...
今回の北海道旅では出発直前にトラブル発生。 出発4日前に治療歯の銀冠が外れてしまった。 治療歯の内部の詰物は半分だけ残った。 食事時には食べ物が挟まり若干刺激もある。 旅行を一瞬躊躇したが...
北海道縦走旅に要した経費を掲載します。 温泉宿等には合計7泊し内4泊はGoTo利用です。 食費は1日1000円を目安にしました。 今回の旅では特に玉子と牛乳を摂取しました。 過去の旅後...