
里山縦走 東岳-大平山-石山
1 経緯 東岳と大平山は過去に5回縦走した。 残雪期に2回、春秋に3回。 うち1回以外は単独での周回縦走。 最初の4回は東岳~大平山~久栗坂側下山。 2年前に矢田から大平山~東岳を縦走した。...
日本の海・山・町へ徒歩・自転車の旅記録 > mititabi.com
1 経緯 東岳と大平山は過去に5回縦走した。 残雪期に2回、春秋に3回。 うち1回以外は単独での周回縦走。 最初の4回は東岳~大平山~久栗坂側下山。 2年前に矢田から大平山~東岳を縦走した。...
1 経緯 昨年4月11日に三角岳と大毛無山に初登頂した。 残雪が少なかったため4箇所ほどでヤブ迂回した。 残雪が多ければ迂回せず楽なのか確かめたいと考えた。 青森市の積雪量が28日にゼロになり...
1 経緯 昨年は残雪期に楢木森山~神堤山を縦走した。 今年も里山歩きで登山開始したいと考えた。 昨年のコースを少し変えたいと地図を眺める。 20年以上前に歩いた砥取山に久々に行きたい。 更に...
経緯 10月4日(月) 早朝のジョギング時に青空を眺め登山を思い立つ。 帰宅後天気予報を確認すると概ね晴れる予報。 最近中古で様々なスマ-トウォッチ(スマウォ)を入手。 そのテスト(精度確認...
経緯 6月18日(金) 最近スマ-トウォッチ(以下スマッチ)を2台入手した。 1台は健康管理&歩行・朝ラン記録用。 もう1台は健康管理専用。 半年前入手のスマッチと合わせ計3台。 我ながら...
経緯 6月3日(木) 八甲田は雪どけが早いと思い花目当てに山へ。 3日の天気予報は晴れ後曇り。最高気温23℃。 絶好の登山日和と思った。しかし… 予想以上に気温上昇し汗だく登山となった。 ...
経緯 5月15日(土) 例年ならGW頃に楢木森山で花とココミ採り。 今年は別の山歩きをして時期を逃した。 約1週間前は別の場所で山菜採りをした。 楢木森は花も山菜も余り期待できなさそう。 ...
経緯 4月22日(木) 前日の天気予報は晴。 急遽南八甲田登山を決めコース立案する。 当日の天気予報は最低気温5度、最大風速7m。 多少不安だが何とかなると考え車で出発。 運転中の空は青空...
経緯 4月16日(金) 朝起きたら晴。 昨年から気になっていた折紙山。 昨年登った時から新ルートを検討してきた。 地図を眺めながらルートを想像する。 みちのく道側から最短で登れそうに思う。...
経緯 4月12日(月) 6時前の朝ラン時に快晴の八甲田が絶景。 自宅で朝食しながらどうしようか迷う。 天気図を見ると強い高気圧で天気安定。 こんな快晴は滅多にない。 昨日の疲れが少し残るが...