
岩木山とミチノクコザクラ
前回(R2.6.24)の岩木山登山時はミチノクコザクラ咲き始め。 もっと沢山のミチノクコザクラが見たいと思い再度出かけた。 ミチノクコザクラ目的登山だが出来れば眺望も楽しみたい。 梅雨時で天...
日本の海・山・町へ徒歩・自転車の旅記録 > mititabi.com
前回(R2.6.24)の岩木山登山時はミチノクコザクラ咲き始め。 もっと沢山のミチノクコザクラが見たいと思い再度出かけた。 ミチノクコザクラ目的登山だが出来れば眺望も楽しみたい。 梅雨時で天...
1 登山目的 6月24日に岩木山登山に行きました。 岩木山神社(百沢)から登り弥生へ下り徒歩で百沢に戻りました。 昨年9月に歩いたルートと全く同じです。 今回はミチノクコザクラ観賞と前回登山と...
1 発端 6月22日の朝。 起床したら天気が良く急遽登山に行こうと思い立つ。 岩木山も浮かんだが時間の制約等で今回はパス。 昨秋に歩いた北八甲田縦走ルートの一部改変ルートに決定。 2 登...
日本徒歩旅(鹿児島)での経費や行程情報は後日掲載します。 今回は3日前に蓬田村の袴腰岳に登った話です。 最近4年間は6~7月に袴腰岳に登ります。 タケノコ採りを兼ねた訓練登山です。 天気が...
毎年春、楢木森山のカタクリとキクザキイチゲが楽しみ。 今年は近年最も早い雪解けと春到来なので開花も早いと推測。 例年はGW前後に出かけるが今年は昨日4月24日に出発。 結果はコースの一部でカタク...
4月16日(木)朝の天気予報が晴で急遽八甲田に行った。 8時20分に車で自宅を出発し9時5分に酸ヶ湯着。 登山準備をして9時13分に登山出発。 今回も長靴つぼ足で行く。 先ずは仙人岱を目指...
1 経緯 4月14日に東岳と大平山を縦走してきました。 数年前に出来た東岳と大平山を結ぶ縦走ルートは過去3回歩きました。 そのうち2回は久栗坂から東岳の麓に徒歩で戻りました。 徒歩旅の事前訓練...
1 折紙山の登山歴 折紙山に初めて登ったのは18年前の2002年4月13日。 この年も今年同様の暖冬少雪の年で、記録では4月18日桜開花とあります。 コースは今回復路に利用したコースでした。 ...
楢木森山周回登山の話は 以前記事 にしました。 一昨日また登りましたが前回とコースを少し変えました。 今日は登山の話とサイト登録中のルート情報の話です。 【バリカン山~楢木森山縦走】 令...
1.地図(旅ルート図)の話 以前記事で書いたが旅のルート地図の掲載で課題が生じている。 今まで利用してきた「ルートラボ」地図が来年3月末で廃止される。 このため代替地図として「Rides」と...