自分の正解と、万人の正解

最近またパソコンの不調で困っている。
約1年前にもパソコンのトラブルがあった。
その時の主原因はウィルス関連だった。
つまりパソコンのデータ管理上の問題。
今回はどうやら機器トラブルのようだ。

数週間前からネット接続に不調が出始めた。
ネット利用中に遅滞や遮断が発生し出した。
ネットで注文や予約中に遮断の発生は大問題。
売買や予約の成立の可否が分からなくなる。

実は今年の半ばにも似たような症状があった。
その時はいろいろ調べた結果ルーターを疑った。
ルーターについては過去にも何度か不調が発生。
いろいろ調べて最適と思われるルーターに交換。
交換後はネット環境が快調になり安心していた。

今回は1年前に購入した中古パソコンを疑う。
中古PCに自分で手を加えて利用している。
ただ当初から電源の容量不足に不安があった。
そしてPC自体が古く新OSが使えない。
新OSの更新も見込んでPCの更新を決断。
若干古い自作PCをメルカリで購入した。

今回も購入したPCに少し手を加え稼働させる。
稼働させた初日は良かったが翌日にネット不調。
ネット不調の原因はPCの問題ではなさそう。
今年買ったルーターが今回も不調原因なのか?
そこで更新後保管していた旧ルーターを再登板。
再度PCとネットを接続し通信状況を確認する。
するとネット接続が回復して不調を脱した。

過去約20年でルーターは6回ぐらい買い換えた。
昔は有線LANの利用だったが最近は無線Wi-Fi。
規格の高速化もあり買い換え頻度も増えた。
それでも1度買えば2~3年は利用できた。
今回の1年未満での不調は正に想定外だった。

ルーターは24時間電源を入れたまま利用する。
だがルーターの24時間稼働は不調の元らしい。
ネット情報に発熱やデータゴミが不調誘発要因とある。
性能の良いルーターなら大丈夫と思い買い換えた。
更に無線の遠距離対応のため中継器も加えた。
万全の備えをした積もりが万全でなかった。
1万円以上投じた機械の不具合はショックだ。

取り敢えず応急措置で古いルーターを利用する。
しかし問題の根本解決にはなっていない。
ルーターの24時間稼働を見直す必要がある?
毎日朝晩に手動で電源オンオフする事は面倒?
今考えている事はタイマーでオンオフする方策。
コンセントとルータの間にタイマーを入れる。

ネットで参考となる記事を見つけた。
※参考「ルーターの再起動を定期的に自動で行う方法
取り敢えずこの方法を試そうと思う。

今は無線Wi-Fiの利用者も多いと思われる。
しかし常時電源オンに関するネット情報は少数。
他の人達は不調になる事はないのか少し不思議?
私のネット利用時間が多過ぎるのかもしれない。
そのためルーターも発熱し易いのかもしれない。
ネット利用時間もルーター不調に関係するのか?

今回の対処法が他にも当てはまるとは限らない。
前回の記事で触れた血液と持久力も同様に例外は多い。
と言うより血液と持久力が連動する例の方が少ないかも?
全てにおいて万人に共通する事など無いかもしれない。
自分に当てはまる事の多くは他人に単純に通用しない。

年齢を重ねると様々な身体の不調に悩まされる。
同様に物質も徐々に劣化し必ず寿命を迎える。

家には6年前に同時に買換えたエアコンが2台ある。
同型2台のうち1台が半年前から徐々に衰えた。
冷房機能が徐々に弱まり最後は動かなくなった。
同型の1台は全く問題なく1台だけが故障した。
自ら故障原因を探り清掃作業や室外機を点検した。
どうしても原因が分からずメーカーに修理を依頼。
原因は機械内の冷却ガス漏れらしいが漏洩箇所不明。
機械内部にガス漏れ防止剤を注入し経過観察となった。
完治できなかったためか修理代金は無料だった。

また築25年の家の台所ブレーカーが最近時々遮断。
電気屋に尋ねたらアンペア以上の機器利用が原因との話。
しかし台所の電気器具は最近変えていないのだが…?
台所は冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、オーブン等々。
機器のアンペアを調べ同時利用を控えるか、
または台所(家)のアンペア上限を引き上げるか、
又25年経過の冷蔵庫は詰め込み過ぎで電気を食うかも?

エアコンも台所や冷蔵庫も年数経過で老朽化進行中。
以前は大丈夫だったのが何時の間にか故障し出す。
人間の身体も機械と同じ様に段々故障が増え出す。
そして機械にも人間にも共通する事がある。
故障の原因は様々だという事。
ルーターもエアコンも故障原因は明確ではない。
取り敢えず応急措置を施し経過観察するしかない。
更に原因が判明してもそれはその機械限定の原因。
他の機械に似た故障が出ても対策は同じと限らない。
人間の故障(病気)も人それぞれで様々な原因。

自分は年齢の割に膝や腰は良好な方だと思う。
しかし徒歩旅では時々膝や腰の不調を経験した。
また最近も膝が痛い時や足を攣る事態も起こった。
これらも一応自分なりの対策は考えている。
(私の場合は主に栄養と水分補給と運動)
だが自分の対策は他の人にも単純には通じない。
それでも稀には自分と同じ対策が有効な時もあると思う。

万人の全てに通用する秘策など存在はしない。
それでも数百人中2人ぐらいは同じ対策が有効かもと思う。
自分の正解が万人の正解にはならない。
でも様々な試行錯誤の蓄積が何時か役に立つ。

いまのコロナでも万人向け対策など存在しない。
助かる人がいる一方で多くの困る人もいる。
一時凌ぎの対策にも限界が来ている。
少しでも前に進むために様々な試行錯誤が必要。
いつまでも恐れるだけでは今後も多くの犠牲が続く。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする