
岩手山-裏岩手-秋田駒-乳頭山の3泊4日縦走登山旅 (1日目)
1 登山前の経緯 10月8日焼山登山翌日から岩手山等の3泊縦走計画。 電気器具類の持参忘れで2日間延期。 ただ予定どおりだったら悪天候に遭遇しただろう。 結果的には災い(忘れ物)転じて福(悪天...
日本の海・山・町へ徒歩・自転車の旅記録 > mititabi.com
1 登山前の経緯 10月8日焼山登山翌日から岩手山等の3泊縦走計画。 電気器具類の持参忘れで2日間延期。 ただ予定どおりだったら悪天候に遭遇しただろう。 結果的には災い(忘れ物)転じて福(悪天...
1 旅計画 猛暑の夏がやっと収まり一気に秋が到来。 毎日お天気チェックして旅日和に頭を悩ませる。 当初は10月初日から4泊5日旅を計画した。 最初は良さそうな予報が徐々に悪化予報に変わる。 ...
みちのく潮風トレイル旅後も別の旅を予定していた。 ところがトレイル旅帰宅後の食事で腹をこわした。 普通は1~2日で回復するが今回は1週間以上不調。 更にその後は梅雨で雨模様天気が続いた。 そし...
先日の南八甲田周回登山の途中で足が痙った。 下山時までには足痙り不調は解消していた。 飲水と人参摂取が足痙り解消に効いた様な印象。 私は足が痙る経験は年1度ほどで多くはない。 ただ最近高齢にな...
1 経緯 残雪期の櫛ヶ峰には2年続けて登山している。 一昨年は強風で途中断念、昨年は周回縦走で登頂。 ただ昨年はコース取りで多少改善が必要と感じた。 そこで今年はコースを微修正しようと再挑戦し...
1 経緯 折紙山にはこの時期に3年連続で登山している。 地図を眺め様々なルートを試している。 その中で昨年歩いたルートが割と気に入った。 但し入山地点と下山地点の位置取りが多少不満だった。 ...
1 経緯 3年連続で三角岳・大毛無山の周回縦走した。 過去2回は料金所に下るルート取りに不満が残った。 結果的に国土地理院地図の表示ルート通りでほぼ歩けた。 登山時期は昨年とほぼ同時期の3月下...
1 経緯 昨年初めて東岳・大平山・石山縦走に挑戦した。 縦走はできたが後半のルート取りに課題が残った。 そこで再挑戦してルート取りを修正しようと試みた。 ところが登山時期の見通しを見誤った。 ...
今年最初の山歩きは身近な里山・楢木森山です。 標高も低く登山始めにはモッテコイの山です。 ただ今回は少し長い縦走で多少キツメでした。 登山後2~3日は筋肉痛が続きました。 1 経緯 2年...
四国遍路以来しばらく山歩きしていません。 約2か月の体調不良後久々に山に行きました。 好天日を狙ったのですが見事に外れました。 今回は昨日(10月27日)登った岩木山の話です。 コロナ疑惑の話...