今年最初の山歩きは身近な里山・楢木森山です。
標高も低く登山始めにはモッテコイの山です。
ただ今回は少し長い縦走で多少キツメでした。
登山後2~3日は筋肉痛が続きました。
1 経緯
2年前の3月末に今回とは逆回りで歩きました。
前回は出発地点と到着地点が分かり難かったです。
そこでもう一工夫しようと思い再挑戦しました。
結果的に下山時の道選びで今回も課題が残りました。
2 登山概要
2年前は青森市積雪ゼロが3月19日で12日後の31日に登山。
今回は青森市積雪ゼロが3月12日で7日後の19日に登山。
前回より今回の方が全体的な残雪は多い印象。
ただ場所によっては残雪量に多寡があると感じた。
年々の風向き等で残雪の多寡が生じるのかなと思った。
天気は晴れ。
登山口の東奥CC先までは自転車で向かった。
登山口の気温は7℃ぐらいと思う。
多少涼しく感じたが寒いまでではない。
東奥CC先から出発し最初に見える鉄塔を目指す。
登り易そうな尾根を選んで進むが途中から残雪無。
それでもヤブは少な目で稜線まで支障なく到達。
稜線に出るとまた残雪が表れて歩き易い。
ところが稜線上の雪は意外に堅めの雪。
凍る少し手前ぐらいで長靴だと傾斜で少し滑る。
軽アイゼンを持参しなかったが有っても良かった。
最初の鉄塔を越えると残雪が消え気味の所もある。
場所により残雪道とヤブ道を行ったり来たりする。
それでもヤブは少な目なので余り苦労なく歩ける。
また残雪の雪庇が崩れた所は避けながら歩く。
残雪期は雪の下に注意しながら歩かないといけない。
1時間35分で神堤山に到着。
2年前は下り1時間10分なので概ね順調。
神堤山から標高516への稜線でカモシカに2度遭遇。
うち1度は写真に収めたが距離が遠く少し分かり難い。
また登山中に「ピュー」と言う鳴き声が聞こえていた。
もしかするとニホンジカかなと思った。
以前みちのくトレイル等でシカと鳴き声に遭遇した。
ただ私は詳しくないので間違いの可能性も結構高い。
標高516と楢木森山の途中は稜線雪に変化が大きい。
丁度中間地点辺りで残雪が切れ落ちて歩けない。
稜線歩きを迂回し左手のヤブに進路を変える。
前回はこのヤブ歩きで手こずる時間が長かった。
今回は残雪道を多く歩けたためヤブ区間が少なかった。
このため前回に比べ歩行時間が10分以上短く済んだ。
12時半に楢木森山山頂に到着。
天気が良くて遠くまで景色を望める。
山頂は少し寒いため木陰に座って昼食休憩。
25分ほど休んでから出発。
昼過ぎからは雪が徐々に軟らかくなる。
多めの残雪をクッション代わりに下りは楽々歩行。
ただ時間経過と共に雪の軟らかさが増し出す。
今度は長靴が雪に沈む深さが増し足が重くなる。
場所により少雪で楽な所や深雪で足負担大の所など様々。
更に進むと雪が消えてヤブ歩きの箇所も現れる。
ただヤブの程度は少な目なので歩行に大きい支障無。
三等三角点358を過ぎると東奥CC方面が見える。
国土地理院地図の登山道に沿って道を下る。
その後残雪が消えたため残雪の残る斜面にルートを変える。
ところが結構急斜面で残雪も所々で少なくなり変更は失敗。
小さい沢に下ったがその後も歩き難い場所が続いた。
多分登山道に従って歩いた方が良かったと思われる。
最後に谷地の様な湿地の様な所を通ったが今回は問題無。
その時の天気や残雪具合で泥濘になる可能性が少し心配。
下り道で少しミスったが何とか出発地点にたどり着いた。
今年最初の残雪期登山は約7時間の長めの歩行。
最初としてはハードな山行で筋肉痛が3日間ほど続いた。
3 感想
登山ルートの不明確な山では多少の試行錯誤は止むを得ない。
失敗を糧にして次に生かす事を大切にしたい。
ただ里と山の気温差は改めて肝に銘じる必要がある。
今回は軽アイゼンが無くても大きい支障は無かった。
それでも軽アイゼンは有る方が良いと思った。
次回からは雪山では軽アイゼンの持参を心掛けたい。
※ 付記
今回の登山と2年前の同区間(逆)の比較
今回 前回 (単位:分)
出発~神堤山 096 072
神堤~516山 098 097
516~楢木森山 044 060
楢木森~到着 155 187
516~楢木森と楢木森~登山口の時間差が大きい。
前回は残雪が少なくヤブ歩きが多い影響と思う。
4 山歩き写真
東奥CC過ぎの林道歩き
小沢を飛び越える
尾根登りは徐々に残雪が減る
稜線に着くと再び残雪が出現
後ろを振り返ると東岳
最初の鉄塔が現れる
カモシカの足跡?
神堤山山頂直下にカモシカとウサギの足跡?
写真中央下にカモシカ
最高標高516地点から楢木森方面眺望
楢木森山へ稜線歩き、奥に陸奥湾、右に東岳
少ない残雪の稜線は左のヤブ歩き
楢木森山山頂へもう少し
楢木森山山頂到着!
楢木森を下り95鉄塔へ
95鉄塔
鉄塔を越えて陸奥湾に向かう稜線
標高358へ向かう No1
標高358へ向かう No2
標高358をかすめてショートカット
東岳を正面に眺め尾根下り
残雪の残る沢側へ下る
小湿地帯?に着く
橋を渡り出発地に戻る
5 歩行のデータ
神堤山~楢木森山の縦走登山時間経過
08:17 東奥CCの先・発
09:53 神堤山 (休2分)
11:33 最高標高516 (軽食休14分)
12:31 楢木森山 (昼食休25分)
15:31 東奥CCの先・着
歩行時間 6:30 (休憩計40分除く)
歩行距離 13km
神堤山~楢木森山の縦走登山コース
※ルート表示に不都合があるかもしれません。
その際は「山行記録のページへ」をクリックしてルートを閲覧願います。