1 折紙山の登山歴
折紙山に初めて登ったのは18年前の2002年4月13日。
この年も今年同様の暖冬少雪の年で、記録では4月18日桜開花とあります。
コースは今回復路に利用したコースでした。
その後毎年5月初旬前後同じコースで登りましたが年々ヤブの辛さが増しました。
4年目登山時に山景色を眺めた際今回往路に使ったコースに可能性を感じました。
5年目の下山時に今回往路にしたコースを下りこちらの方が良いと思いました。
翌年から今回の往路コースの往復登山に変え5月初旬頃に3年連続出かけました。
その後は登る機会が減り一度知人K氏と登った以外10年ほど登っていません。
2 折紙山の概要
折紙山は正規の登山道がないため積雪期に登る山です。
今冬は暖冬少雪のため積雪は少ないと予想しましたが意外に多かったです。
往路と復路でコースを変えましたが往路はGW時期まで歩けそうです。
復路は雪解けでヤブが出現し更に一部崩落箇所がありお薦めしません。
往路ルートの概要を簡単に説明します。
みちのく有料料金所前のガード下を通り平沢林道~唐川林道へ進みます。
唐川沢沿の林道を南進し低床橋を3度渡り5分ほど進みます。
左手に斜登する(廃)林道が薄ら見えますので方向転換し登ります。
九十九折りの登坂林道を何度か曲り登ると434ピークに着きます。
ピークの少し手前から南南西に向かう尾根筋を進みます。
尾根を進むと標高722に着き次は890ピークへ尾根を歩きます。
690ピークから西に向かい一度小ピークを通過した先が折紙山です。
3 当日の登山状況
令和2年4月3日(金)8時20分に自家用車で自宅出発。
みちのく有料道路料金所手前に駐車して9時前に登山出発。
私はカンジキを持っていないため雪山は長靴のつぼ足歩きです。
今回はカンジキ、アイゼン共に利用せず大丈夫でしたが天候次第です。
雪がゆるんでいる所では2度ほど腰付近まで埋まりました。
また前日雨が降り当日の日陰や風等の影響で少し凍り気味の所もありました。
唐川林道出合から登坂林道入口までは雪道とぬかるみ道が混在します。
またこの区間では低床橋の沢徒渉が3度ありますが水深10cm前後です。
長靴なら全く問題ないです。
ただし水流が少し速いので沢渡り時はバランスに気をつけましょう。
登坂林道入口以降は基本的に雪道ですが時期によって消雪の早い所もあります。
過去の経験では林道入口~435~722の区間の一部で雪は消えやすいです。
それでも5月初旬までは雪が消えてもそれほど問題なく歩けると思います。
私の様な長靴つぼ足の場合は雪質が歩行時間に影響します。
今回は雪質がそれほど酷くないため歩行時間は極端に遅れていません。
それでも場所により雪に沈んだ深さが膝下まで30回、腰下まで2回ありました。
復路の崩落箇所の通過以外は特別に危険を感じる事はなかったです。
風の寒さを感じる時間もありましたが割と快適に雪山歩きを楽しみました。
ただ雪山全般に言えますが雪崩や雪に埋没、時として凍る等には要注意です。
8:49 料金所100m手前に駐車しガード下を潜り平沢林道へ
9:00 昨年まで崩落していた沢沿いが補修されていた
9:09 平沢林道を右折し唐川沢沿いの唐川林道を南進
9:22 第二の低床橋を渡る
9:25 右手に下山路の合流地点を確認し直進する
9:35 唐川林道沿いと分れ435ピークに向かう林道へ左進
9:37 所々で幅広の林道を気持ち良く歩く
9:40 時々雪斜面の林道もあるので慎重に進む
9:42 日当たりの具合で残雪量の少ない所もある
10:08 先に尾根筋が現れると間もなく435ピーク
10:23 435ピークを少し進むと右手樹間に折紙山
10:33 平坦な樹間歩行中に新鮮なさるのこしかけ?発見
11:19 722への最後の登りは急登
11:36 722地点の周辺は割に平坦な場所
11:45 左側の雪庇に近寄らず尾根道を進み正面890ピークへ
12:00 コース上で最高急クラス890ピークへの登り
12:04 890ピークから西の樹間に折紙山を望む
12:12 中央山塊の右端に烏帽子岳、その左隣に三角(黒星)岳
12:14 折紙山への最後の登りは膝まで沈む軟弱雪道
12:25 平坦な折紙山頂から雛岳、高田大岳を望む八甲田連山全体は雲中
12:30 折紙山の西端ピークから少し進み下ると山頂標識
13:31 標高530から最後の眺望を楽しみ尾根と分れ右林道へ急旋回
13:50 少し急斜面を渡り進む時もある
13:52 何の足跡だろう? 丸型は「たぬき」かな?
14:01 枝ヤブ密集地帯を潜り抜ける
14:15 沢崩壊地点を木の根に掴まり足場を固め渡る
14:28 第二低床橋地点は午前より水量増? フキノトウも流されそう
14:42 漸く有料道路料金所が見える。この後に昼飯
歩行時間 5:53 (登り3:33 下り2:20)
歩行距離 14km (登り7.2km 下り6.9km)
折紙山登山時間経過(4月3日)
08:48 有料道路料金所手前P・発
09:02 唐川林道出合
09:35 登坂林道入口
10:17 435ピーク(5分休)
11:32 722分岐
12:04 890ピーク
12:26 折紙山(4分休)
12:49 890ピーク
13:05 722分岐(3分休)
13:20 614地点
13:34 530尾根分れ
14:10 沢崩壊地点(5分)
14:22 唐川林道合流
14:58 料金所手前P・着
折紙山登山コース地図