H27年7月8日 飯豊山

7月8日(水) 飯豊山
天気 曇りのち雨

百名山58番目は飯豊山。
深田は本の中で「日本のどの山も皆つまらない。飯豊のような山は他にない」との言葉を紹介している。
飯豊連峰の登山道整備に尽力した藤島玄の言葉だ。
朝日連峰に負けず劣らず山深く、縦走路からは飯豊連峰の山塊景色を見渡すことができる。
日帰りピストン登山ではこれらの山塊の魅力を堪能しきれないが、アップダウンのある長時間行程で魅力の一端には触れた。
飯豊山への登山ルートは幾つもあるが、どれも長時間歩行が必要。
今回選んだ大日杉小屋出発ルートは比較的楽だが、それでも往復に10時間以上はかかる。
最初のピークの地蔵岳までが結構急登。その後は小さなアップダウンが連続した後、最後は見晴らしの良い稜線を進み山頂へ。
山頂には私1人。到着時は眺望が良かったが、復路では風が増し雪渓からはモヤが立ち上り、やがて雨に変わった。
後半は疲労感が増した時に雨が重なり、注意力が低下してデジカメを濡らして、結局デジカメはご臨終となった。
この日は、切合小屋で作業中の管理人さんに会った以外は、団体10人組と3人組と単独2人と出会ったのみ。

【前夜は大日杉小屋前で車中泊】
前夜は大日杉小屋前で車中泊

【登り始めは急登が続く】
登り始めは急登が続く

【地蔵岳の手前から飯豊山頂方面を眺望】
地蔵岳の手前から飯豊山頂方面眺望

【地蔵岳に咲くヒメサユリ】
地蔵岳に咲くヒメサユリ
前日の朝日岳で夫婦に教わったヒメサユリと対面

【切合小屋手前の雪渓】
切合小屋手前の雪渓
このコース上ではアイゼンは不要でした。

【草履塚から飯豊山頂を眺望】
草履塚から飯豊山頂を眺望

【山頂への道を飾るハクサンフウロ】
山頂への道を飾るハクサンフウロ

【山頂への道を飾るヒナウスユキソウ】
山頂への道を飾るヒナウスユキソウ

【飯豊本山小屋と飯豊山神社】
飯豊本山小屋と飯豊山神社

【飯豊山頂】
飯豊山頂
雲はあるが山頂から四方が眺望できた!

【雪渓から立ち上る水蒸気?モヤ?】
雪渓から立ち上る水蒸気
雪渓から水の粒子が立ち上る様子。
水蒸気は目に見えない。モヤ?ガス?と呼ぶ?
この後、天気が崩れる。

【切合小屋の水場と洗濯場】
切合小屋の水場と洗濯場
山頂間近にある水場はとても助かる!
この日、小屋管理人が洗濯機を設置したばかりでした。
電気は使わず、手作業で洗濯するとのこと。
でも洗濯機の方が洗濯しやすいとのこと。

05時10分 大日杉小屋を出発
07時20分 地蔵岳
09時48分 切合小屋(軽食)
11時42分 飯豊山頂(昼食)
13時28分 切合小屋
15時23分 地蔵岳
16時52分 大日杉小屋に着
18時35分 ホテル(ベストウェスタン米沢)に着

登山時間 11:10 登山距離 26km 高低差 1500m
運転時間 1:20 運転距離 55km ホテル泊

飯豊山登山ルート (ルートラボ地図利用)
※ ルートラボ画面の左上には「拡大縮小」、右下には「ルート再生」、右上には「再生速度調整」の機能があります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする