遍路旅2日目・大坂峠~亀鶴公園

5月10日(金)・遍路2日目
天気 晴(最高気温25℃)

05:30 大坂峠展望台・発
13:15 88番・大窪寺
14:40 女体山山頂(15分)
16:30 道の駅長尾・遍路交流サロン
17:25 コンビニローソン(10分)
17:40 亀鶴公園・着

今回の旅の第一目的は自分の身体を観察し体質改善する事。
そして第二目的は徒歩旅のレベルアップを目指す事。
レベルアップしたい事とは旅道具や食事面の事。
旅道具ではテント、寝袋、手袋と靴防水、スマホ防水等。
食事面では身体に必要な物の効率的摂取と負担軽減の両立。

今旅前にテントはAraiエアライズ1、寝袋はnaturehike製を購入。
買い換えたテントと寝袋で一晩過ごした感想は一長一短。
テントは以前の幅広出入口の方が行動し易さで勝る。
ただAraiテントの出入りでも大きな支障は無い。
寝袋は以前のモンベルダウンハガー#5の方が肌触りが良い。
また今回の新品の方が少し重量が多い割に暖かみはあまり無い。
ただしモンベルは羽毛抜けが多かったがnaturehikeは全く無い。
収納面ではテント・寝袋共コンパクトになり良い感じだ。

久し振りの屋外テント泊では明け方の冷え込みに肌寒さを感じる。
早朝にイヤイヤ寝袋から抜け出して外に出たら意外と寒くない。
久し振りのテント泊で外気に身体が戸惑っているのかもしれない。
大坂峠から望む朝モヤのかかる朝焼け景色が美しい。
軽く朝食を済ませた後テントを収納し5時半に出発。
今日は 標高400mから標高1mまで下りた後標高450mの寺と770mの山越え。

涼しい早朝の峠からの下り道はとても快適。
下り道が終わり町中に入ると涼しさも終わり暑さに変わる。
町中のコンビニ前でこの日初めてのお遍路さんを見かける。
初老の外人夫婦のお遍路さん。

この日は88番・大窪寺までに計4人の外人お遍路さんに出会う。
一方で寺までの間に出会った日本人お遍路さんは1人だけ。
88番の大窪寺は大きく立派な寺で3年前は旅の最後の寺だった。
前回は感激したが今回は「イザ!ここから」と気を引き締める。

大窪寺で納経を済ませた後の山登りはいきなり長い木段道。
暑さもあり女体山山頂までの中間で一休みし約1時間半で山頂到達。
その後山頂からの下り道では本日2組目の外人夫婦お遍路さんと出会う。
初老男性お遍路さんは「ガンバロー!」と言いながら登っていく。
今日出会った外人お遍路さんはどの人も愛想が良かった。
一方で日本人お遍路さんも4人ほどすれ違ったが皆黙々という印象。

女体山を下りて舗装道になると道の駅と「遍路交流サロン」がある。
3年前はここで遍路大使任命書を頂き冷水と菓子のお接待を受けた。
今回は16時半に到着したら既に閉館していた。
この日の寝床は更に1時間ほど歩いた所にある亀鶴公園。
亀鶴公園そばのコンビニで食料調達後、17時40分に公園到着。
公園の中に三方が壁の広い休憩所があり、この片隅にテント設置。
夕食を摂りテントで安眠する予定だったが車の音が休憩所内に反響。
道路から20mほど離れても意外に反響音が大きい事を実感した夜だった。

食事【朝昼】ツナお握り、卵焼、ソイジョイ、ナッツ 【夕】牛すき丼

歩行時間 11:00
歩行距離 43km
末尾には(旧)ルートラボと(新)Ridesのルート図を併載しました。

朝モヤに浮かぶ朝日~大坂峠の朝~
大坂峠からの石の多い下山道
花と電車~JR引田駅付近で~
東かがわ市五名付近から女体山を望む
大窪寺本堂と山頂(女体山ではない?)
女体山頂付近から高松市内を眺望
16時半に道の駅と遍路サロン前を通過
夕暮れの亀鶴公園

四国遍路2日目ルート図(ルートラボ版)


四国遍路2日目ルート図(Rides版)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする