
三角岳(黒星岳)~大毛無山を周回縦走
経緯 4月11日(日) 先週三角岳を目指したが大毛無山で終了。 その後ヤマレコで三角岳~大毛無山記録発見。 ヤマレコ過去ログは7年前の多雪の登山記録。 今年は3月の超暖冬で相当残雪が消えた。...
日本の海・山・町へ徒歩・自転車の旅記録 > mititabi.com
経緯 4月11日(日) 先週三角岳を目指したが大毛無山で終了。 その後ヤマレコで三角岳~大毛無山記録発見。 ヤマレコ過去ログは7年前の多雪の登山記録。 今年は3月の超暖冬で相当残雪が消えた。...
1 経緯 平内町の三角岳(黒星岳)に登りたいと思った。 地図には松風塾高側とみちのく道側の2ルート。 以前K氏が松風塾高側から目指し途中断念した。 みちのく有料道からのルートも情報不足。 そ...
1 経緯 楢木森山に登り始めたのは約20年前。 その頃に今回のコースに一度挑戦した。 当時の残雪状況は今回と同程度。 その時は95鉄塔付近で断念した。 当時はスマホが無くルート確認で苦労。 ...
1 経緯 毎年登山始めは楢木森山からスタートします。 一番残雪の少ない里山から訓練開始です。 3月19日に青森市の積雪が0になりました。 3月24日が好天予報になり出かけました。 いつもどお...
今年の山歩き季節もあと僅か。 先週、紅葉目当てに岩木山に出掛けた。 また最近購入したデジタル機器もテストした。 今回は岩木山登山とデジタル機器の使い具合の話。 1. 岩木山登山 八甲...
8月27日(木) 天気 晴れ時々ガス曇り、最高気温 26℃ 昨日までの2日間の登山で心配事2つは解消した。 第1が水確保の心配で、第2がヤブ歩きの心配。 残る1つの心配事が今日の長距離ルー...
8月26日(水) 天気 晴時々ガス曇り、最高気温 25℃ 未明に双子池キャンプ地を出発。 昨日オプタテシケの下り坂で見た登山道は幻でなかった。 双子池から先のルートは見事に刈払いされていた...
8月25日(火) 天気 晴、最高気温 25℃ 昨夜心配した天気予報は吉と出る。 朝から良い天気になる。 凌雲閣の朝食は6時半。 栄養とボリューム満点の朝食。 残さず美味しく食べて7時に...
8月19日(水) 天気 曇り、最高気温 28℃ 宿主人に「よく眠れた」礼を伝えて5時半出発。 犬が早起きのため宿主も早起きとの事。 宿の主人に予め水場情報を聞いている。 6時に真狩キャン...
今年はコロナ禍に加えて不順な天候が長引いている。 なかなか旅に出るきっかけがつかめない。 そんな状況下で青森は比較的天気が良い。 運動と夏花探しを兼ねて八甲田を再訪した。 7月29日(水)...