四国遍路旅 4日目 R4.5.18 (徳島18~20)

四国遍路旅 4日目

令和4年5月18日(水) 徳島のホテル~大井小跡
天気 晴 気温 15~27℃

1.旅の時間経過・距離

05時00分 起床
07時15分 徳島のホテル・発
07時45分 快活CLUB(トイレ7分)
09時35分 18番 恩山寺 (30分)
11時10分 19番 立江寺 (昼食休45分)
14時07分 道の駅・勝浦 (買い物25分)
15時57分 20番 鶴林寺 (15分)
17時02分 大井小学校跡・着
歩行距離 31km
歩行時間 7時間45分(休122分除く)
[上り標高計840m/下り標高計800m]

2.遍路道の概要

恩山寺と鶴林寺以外はほぼ平坦舗装路歩き。
徳島中心街からR55沿いは長い直線道歩き。
ただ数回橋を渡るため見通しは所々途切れる。
恩山寺は標高80mで歩き遍路は山道を登る。
恩山寺の後では「義経ドリームロード」を通る。
ここは竹藪の中を通る道で弦巻坂・弦張坂がある。
立江寺は町中にある寺で平坦地の寺。
鶴林寺は「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」の難所。
(キツさの順に1.焼山寺、2.鶴林寺、3.太龍寺)
ただ山道区間は2kmで標高差は500m。
(青森では東岳登山がほぼ同等距離&標高差)
登山道としては1時間程度の初級レベルと言える。
鶴林寺の後は山道を450m下り大井小学校跡に着。

3.出会い

ホテルでは朝食バイキングが6時開始。
昨夜の夕食と同様にじっくり栄養補給する。
夕食と朝食を多めに食べ腹に膨張感がある。
ホテル出発前にトイレに入るが排便無。
ホテルを出て30分ほど歩くと便意を催す。
国道55号の大通り沿いにコンビニは見当たらず。
偶々24時間ネットカフェが目に留まる。
受付の店員に断りトイレを使わせてもらう。
ネットカフェへの入店は初体験。
とても好感の持てる対応をしてもらえた。

恩山寺で納経後に立江寺に向かう。
立江寺の手前では道路工事の真っ最中。
工事に伴う道案内表示に少し戸惑う。
表示前で悩んでいるとトラックが脇に停車。
運転手「何処に行くの?」
私「立江寺に向かいます」
運転手「立江寺の方角は向こう」
私「ありがとうございます」
車を停め案内してくれた運転手さんに感謝。
道路工事があると道の選択に戸惑いが多い。

道の駅で夕朝食の食料を調達後鶴林寺に向かう。
登り坂の入口で休憩中の初老男性と出会う。
私「お疲れ様です」
彼「鶴林寺までどのくらいあるでしょう?」
私「約2kmの登山で1時間前後だと思います」
彼「大変だと途中で野宿するかもしれない」
私「野宿用の水は有りますか?」
彼「水は十分有ります」
私は鶴林寺の後大井小で野宿予定と伝え先へ進む。
彼の荷物にはソーラーパネルも積んでいた。
私以上に重そうな荷物で大変と感じた。

4.補足や感想

久々に朝から青空が広がり気温も上昇。
午前8時には体感は20℃を超える。
雨の心配が無いのは良いが発汗が辛い。
水の補給が気になる。

昼過ぎには最高気温25℃超えで相当暑い。
県道28号を歩行途中で農作業風の男性と出会う。
「暑さに気をつけて」と声掛けされる。
「ありがとうございます」と返答する。
お互い様で気をつけましょうと心で返事。

県道22号の「櫛渕コミュニティ集会所」脇で珍品発見。
「ころぼうず曽我部冷泉」と表示された水槽?
蛇口をひねったら微かに白濁した温い水が出た。
これは一体何だろう? 地域住民が利用する?
利用目的が分からず不思議な工作物だった。

鶴林寺への登山道の登りは暑さで少々辛い。
ただ15時過ぎの木陰は真昼よりは涼しい。
ユックリ登って約1時間で到着。
鶴林寺で納経後の下りは結構な急坂。
距離2km標高差450mを1時間弱で下る。
野宿地・大井小に着き直ぐに水をガブ飲みする。

野宿地の大井小学校跡は遍路旅3回全てで利用。
水場とトイレがあり野宿には絶好の環境。
この日はテントの防水対策シートの確認テスト。
先日買ったバイク用シートをテントに被せる。
残念ながら少しサイズが小さい。
下の方がはみ出るが目を瞑る事にする。
後は実際雨天で役立つかどうか試すしかない。

5.写真記録

仏壇店の中に遍路休憩所

交通量の多い国道脇にも遍路休憩所

道沿いには遍路マップ

徳島県はお遍路対策が充実

18番・恩山寺に到着

18番・恩山寺の本堂(右)と太師堂(左)

牛舎の敷地を通過して歩き遍路道を進む

様々な協力でお遍路文化が維持される

義経ドリームロード・弦巻坂

イモカタバミ? 群落

シャクヤク?

この前の道路工事場所で標識に戸惑う

ここの標識は明確

19番・立江寺の本堂

櫛渕のフウ (徳島県天然記念物)

ころぼうず曽我部冷泉

蛇口をひねると微白濁の温い水が流出

道の駅ひなの里かつうら

その奥の山並みの中に鶴林寺がある

鶴林寺へ歩き遍路道(左)と車道(右)が分かれる

鶴林寺の駐車場で2つの道は合流

遍路道を少し登ると勝浦町中心街眺望

奥の山中には弘法大師縁の「星の岩屋」

登坂途中で今日から明日の進路を眺望

中央下が野宿地「大井小」、那賀川に架かる水井橋の右上に太龍寺

鶴林寺の駐車場を通過

2手に分かれた歩き遍路道と車道が合流

20番・鶴林寺の本堂

結構な急坂下り

結構な急坂下り

大井小学校跡

テントに応急防水シートの覆い試験

上部だけは何とか雨を防げそう

6.ルート図

四国遍路旅 4日目ルート図(Google Map)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする