北海道縦走旅6日目(喜茂別~札幌)

8月20日(木)
天気 曇り、最高気温 24℃

朝5時40分に電力設備空地を出発。
天気は曇り。日差しが少なく気温も良好。
快適に歩行を開始する。
この日は標高835mの中山峠越えの道。
今回の北海道旅で登山以外の最高標高。

喜茂別川沿いを通る国道230号を歩く。
ドライブイン栄までは歩道歩き。
その先は路側帯歩き。
少し風変わりな? ドライブイン栄。
ドライブイン? 八百屋??
朝6時に通過した際は店先で何かの作業中。

最初は平坦路だが徐々に緩い登り道になる。
中山峠前のトンネルを抜けると霧の別世界。
これほど深い霧を見るのは久し振り。
5mほどしか視界が効かない。
国道沿いの看板は見えるが奥の店が見えない。
道の駅の案内板があるが道の駅が分からない。
まるで夢遊病者の様に彷徨い道の駅の建物発見。

15kmを3時間半で歩き道の駅望羊中山に到着。
駐車場内にいた観光バスも近づいてやっと分る。
霧は深かったが観光客は多かった。(偶々?)
休憩所で靴と靴下を脱ぎ軽食を摂る。

道の駅からは下り道で定山渓に向かう。
問題はこの先のルート。
ルートを調べる際はGoogleMAPを利用する。
予め調べると車では定山渓トンネルを案内。
ところが徒歩では迂回ルートが案内される。
徒歩では定山渓トンネルは通行不可なのか?
高速道ではなく一般国道なのにあり得るか?

ネットで検索したらチャリブログに情報発見。
定山渓トンネルは狭くて非常に危険。
更に国道230号は札幌と道南を結ぶ幹線道。
狭くて危険な上に車の通行量は多いらしい。
チャリダーも大半はトンネルを避けるらしい。

昔自転車旅で自転車不可の一般道トンネルに出会った。
定山渓トンネルはそういう事ではない。
ならばトンネルがどれ程危険か体験しよう。
定山渓トンネルに着くとトンネル型が山の様?
確かに狭いが一応は歩行者用の歩道もある。
入口は幅80cmほどあるが最低だと幅30cmほど。
何とか車道に降りずに歩道を進む事ができる。
トンネルの全長は1200m。13分かけて通過する。

GoogleMAPが徒歩で迂回を案内した理由は?
GoogleMAPには自転車用の案内はない。
このためチャリダーは徒歩ルートを参考にする。
チャリダーの安全を考えて迂回ルートを示した?

トンネル通過後に一時的に弱い霧雨が降る。
雨合羽を着ないで歩いていると何時の間にか止む。
13時過ぎに定山渓の駐車場に到着する。
公衆トイレに入ると驚くほど綺麗なトイレ!
偶々掃除中のおばさんがいたので
「ここのトイレはとても綺麗ですね」と伝える。
トイレの雰囲気が暗いので掃除のついでに飾りを加えた、との事。
掃除は仕事で、飾り付けはボランティアという事か?
おばさんには定山渓の散策コース情報も教えてもらう。

定山渓の散策コースを40分ほどかけて歩く。
観光客とも出会うがとても少ない印象。
温泉街や足湯を通ると観光客で少し賑やか。

今日は2日前に急遽予約した小金湯温泉に宿泊する。
当初は小金湯公園に野宿し節約する予定だった。
しかし札幌の感染継続で公園の開園状況が不安。
GOTOトラベル利用で格安で泊まれる事情も考慮。
定山渓から約5kmを1時間で小金湯温泉に到着。

温泉は日帰り客も利用できる。
だが日帰り、宿泊共に利用者は少ない印象。
GOTOトラベルが開始しても未だ賑わいには至らない。
ここの旅館の料理には質・量ともに満足満腹。

昨夜の野宿候補地ラーメン屋周辺を通過

ドライブイン栄までは歩道有り

喜茂別川と並行する国道230を進む

秋の草花 (エゾノコンギク?)

霧中の中山峠最高地点の道の駅

霧中の札幌市に入る

危険?な定山渓トンネルを体験!

トンネル内部は狭いながら歩道有

定山渓トンネルの次にも変形トンネル

箱形トンネルの先に大橋

定山渓の広い駐車場

駐車場の公衆トイレに感動!

定山渓の渓谷美

定山渓の渓谷から温泉街へ

定山渓の温泉街を通過

定山源泉公園の美泉定山の像

右手には当初野宿予定の小金湯さくらの森

小金湯温泉まつの湯に到着

小金湯温泉まつの湯の夕食に満足満腹

北海道縦走旅6日目の経過
05:40 電力設備脇の空地・発
09:10 道の駅中山峠(休40分)
11:15 定山渓トンネル(13分)
13:20 定山渓駐車場(休25分)
13:50 定山渓散策(40分)
15:40 小金湯温泉まつの湯・着

歩行時間 8:50
歩行距離 44km

北海道縦走旅6日目の徒歩ルート

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする